【100日連続更新 & 100記事投稿】達成!ふり返りながら収益面のリアルな実情や今後の展開をお話します

※ 本記事はプロモーションが含まれています

当ブログ「サイガログ」はこの記事をもって

100日連続更新 & 100記事投稿

を達成しました!

2019年3月21日からコツコツと執筆し、ようやくここまで来ることができました。

やはり感慨深いものがあります。

今回は「100日連続更新&100記事投稿」を記念して、ふり返りや感想、今後の展開について述べていきたいと思います。

特に初心者ブロガーの界隈では「100記事」というのが目標、または1つの節目になっているところがあります。

達成してみて実際のところどうなのか、変化はあったのか等、リアルな話をしますので参考にしてみてください!


目次:お好きなところからどうぞ

投稿した記事の割合

当ブログは「雑記ブログ」です。

その名の通り、ジャンル問わず書きたいことをどんどん書いています。

しかしその中でも得意なカテゴリ、そうでもないジャンルがあります。

100記事投稿した時点で、各カテゴリがどのような割合になったかグラフにしてみました。

記事割合のグラフ

まず最初に述べておきたいのが、当ブログで設定しているカテゴリに忠実に沿っているわけではないということ。

このグラフを作成するにあたって、ざっくりとまとめているところもありますのでその旨ご承知おきください。

また、100記事のパーセントなので◯%=◯記事数と読み替えていただいてもOKです。

特筆すべきは1番量の多い「インテリア」記事ですね。

16%ということで、メインコンテンツのような位置づけになりつつあります。

続いて13%の「投資」記事。

当ブログはいわゆる投資ブログではないのですが、週次で報告記事を書いているのでその影響で記事数が多くなっています。

他のカテゴリは10%前後でどっこいどっこいといったところでしょうか。

ただ「インテリア」記事が多いと言っても突出してるわけではありませんし、特化ブログとして切り出すにはやはりちょっとボリューム不足。

今後もインテリア情報多めの雑記ブログとして続けていきたいと想います。


まずは100記事達成した感想

正直な話。

決して楽ではなかったです。

ただ「夫婦2人」がライターとなって記事を投稿できるというのは、かなり強みだなと思いました。

もちろん「記事数」を増やすという意味でもそうです。

そして、1人の場合はブログに対して孤独に向き合うことがほとんどだと思います。

誰かに褒められるわけでもなく、淡々と作業と投稿をこなしていく。

ですが、私の場合は1番の相談相手がすぐ横にいました。

お互いに励まし合いながら続けることができたので、精神的な面で非常に助かりました。

確かに「100記事書いた」という事実は相応の努力があってできたことですし、本音を言えば褒めてもらいたい凄いと言ってもらいたい

でもこの感覚がわかるのって当事者と、同じような境遇のブロガーだけなんですよね。

検索から来てくれる読者の方にとったら、正直どうでもいい話なのが事実です笑。

後述しますが、私としても「100記事投稿」は目標にはしていましたがゴールにはしていません

単なる「通過点」です。

今回の記事は「100記事投稿」記念の記事なので、それを押し出す内容になります。

ですが、今後は「◯記事書いた」ということを強みにすることはあまり考えていません


思っていること

目標達成

前述したとおり「一旦」の目標は達成しました。

ですが「100記事投稿」はあくまで通過点です。

リアルな話。

100記事」書いても稼げません

その事実は月次のブログ運営記事でも報告しています。

ブログ開始から3ヶ月経過!うわっ…私のPV、低すぎ…?【収益】

2019.06.21

収益としては累計でざっくり「400円」ほど、といったところでしょうか。

この結果に決してめげているわけではなくて、われわれとしては「収益を得るための土台作りが完了した」という認識です。

ブログ立ち上げから3ヶ月経ち100記事投稿できた

という基盤がようやく整った段階ですので、今後稼げる稼げないは私たち夫婦の行動次第と言えるでしょう。

なので次の目標は「結果(収益)を出すこと」。

小さい目標はあまり考えていません。

これまでと同じように「◯記事投稿」を目標にする、というのはさほど意味がない気がしています。

中期的な目標にしたり、「◯記事」というのは明確な数字なのでわかりやすいと言えばわかりやすいのですが。

仮に今度は200記事書いて、それでも稼げていないようなら「やり方や方向性が間違っている」と言わざるを得ないでしょう。

今後は「結果」に向けて、できることをコツコツ成し遂げていくのみです。

怖いこと

ブログを100記事書き続けた中で気づいた、怖いこと。

それは

やればやるほど直したいところが見つかる

ということ。

はっきり言って作業量が無限大です。

同じテーマ、同じ内容の記事を書いたとしても「何が正解か」誰にもわかりません。

もしかしたら、現に結果を出しているブロガーの記事が正解に近いのかもしれません。

もちろん参考にはできます。
でもコピーはできません。

Google AdSenseの審査、SEOの観点から見てもブログには「オリジナリティ」が求められているのは明らかです。

プロにブログの添削を依頼すれば、的確な指摘やアドバイスをもらえるでしょう。

しかしそれはあくまで文章上の「正解」に近づくための第一歩です。

そこに「オリジナリティ」はあるのか、面白さはあるのかということは読者が判断することです。

なにが記事としての「正解」なのか、というのは結局は自分で気づいていくしかないというのが100記事投稿してわかったことです。

近道はないということですね。

添削してもらいたい

上の流れで記事の「添削」について。

記事としての「正解」はもちろん大事ですが、文章としての完成度が高くないと話になりません。

読みにくい記事は面白い記事にはなりえませんよね。

なので1度どなたかに添削してもらいたいなぁ、と思っています。

あいにく私にはツテもコネもないので、せっかくだからアカウントのあるTwitterどなたに依頼したら良いかリサーチしてみることにします。

もちろんこの記事を読んでくださっている方で、「われこそは!」という方がいらっしゃいましたら大歓迎ですので、ご連絡くださるとありがたい限りです。

お互いの利益になるように、こちらとしても動くつもりですのでその辺りは応相談ということで笑。

読まれる記事って

月次の「ブログ運営報告記事」で、アクセス数ランキングトップ3を発表しています。

やはり「ゲーム」「映画」「バラエティ」「ドラマ」など、強いネームバリューがあるキーワードの記事がよく読まれる傾向にあります。

もちろん、読みに来てくれるのだから喜ばしいことです。

ですが圧倒的なネームバリュー、メディアの力には他のテーマで力を入れて書いた記事でも敵わないのか

と少し虚しく思う気持ちも出てきています。

ちょっと気をつけたいこと

ブログを書く時に誰しもが1度は困るのが「ネタ探し」。

どんなに得意なジャンルでも、どんなに経験豊富な人でも無尽蔵にネタが湧き出てくることはありません

ネタが転がっていないか、これまでの経験でネタになりそうなものはないか。

ブロガーというのはこのことについて常に自問自答しています。

自分が1番力を入れていることはなんなのか、最近知識が増えたことはなんなのか。

もうお気づきでしょう。

ブログ」なんですよね。

特に初心者ブロガーにとっては「あるある」だと思います。

なのでそのことを書きたくなる、得たノウハウを記事にしたくなる

もちろん素晴らしいことです。

私やあなたが記事にすることで、他の困っているブロガーの助けになる可能性は大いにあります。

否定するつもりはまったくありません。

ですが。

その記事は「(初心者)ブロガー界隈」という狭いコミュニティの中でしか消費されない、という認識はもっておくべきだと考えています。

われわれ夫婦もそうなのですが、ブログを資産の1つにしたい息の長いキーワードでずっと読まれ続けたい、と考えるブロガーにはちょっと向いていないテーマかもしれません。

繰り返しになりますが「ブロガーが書いてブロガーが読む」という狭い世界の中でしか回らないということ、ブログ(WEB)の世界は変化が早く流行り廃りが常に発生していること、が理由です。

3年前に書いた「ブログ論」の記事が、今どれだけ読まれるか

どれだけの価値があるのか。

もちろんそういうジャンルに特化したブログの場合はまったく問題ありません。

ガンガンとトレンドを追えばいいだけの話です。

ですが普段は別ジャンルの記事がほとんどなのに、ネタに困ってブログ関連の話題に手を出す、というのは長い目で見るとあまり効率的ではないのかな、という気がしています。

イツキ
ブログって稼げるよ!」という内容がブロガー以外の目に留まれば新規参入もありえますので、まったく無意味とは思いませんけどね!

当ブログでは今後も月次で運営報告は記事にしますが、それ以外のブログ関連のネタ、というのは何か特別なことや価値が提供できる内容でない限り触れるつもりはないという考えです


今後の展開

100記事投稿し終えた今、今後の展開を考える時期が来たと考えています。

書く記事の方向性の見直し

当ブログは「雑記ブログ」ですが、一度方向性を見直したほうがいいと思っています。

今までは本当に好き勝手書いてきましたが、「収益化」というところにもっと意識をフォーカスすべき。

好きなことを何時間かけて書いても、ほとんど誰にも読まれないのではあまり意味がありませんし、非効率です。

各ツールを利用して、数字の分析を行い、その上で勝負できるジャンルや内容で更新していきたいと思います。

結果を出しているブログを参考にする

先ほども少し触れました。

ブログに正解はありません。

けれど正解に近づくことはできます

WEBを見れば「結果を出しているブログ」というお手本がゴロゴロ転がっています。

これを活用しない手はありません。

主に以下の点を参考にしようと思っています。

  1. 機能
  2. デザイン
  3. 記事の書き方

もしかしたら「WordPressテーマ」の変更、というところまで行き着くかもしれません。

いや、できれば変更したくはないのですが笑。

リライトを進める

これまでも過去記事のリライトは行っていました。

ですが最優先は「新規記事を作成する」というところにありましたので時間が空いた時に、という程度。

今後は「新規記事を作成する」優先度を下げ、リライトを最優先にしようと思っています。

これは「100記事」という資産ができたからですね。

もちろん新しい記事というのも大事なのですが、今ある記事の価値を最大限高めるほうが効果的だと考えています。

リライトは以下の手順で実施していくつもりです。

1.リライトする記事の優先順位付け

最終的にはすべての記事をリライトするつもりです。

ですが闇雲に手を付けていては効率がよろしくない。

なので「アクセス数が多い記事」から優先的に進めていきます。

2.オススメする観点の見直し

当ブログでは多数の商品をオススメしています。

ですが、ものによっては商品の値段やスペックが目立っている記事があることも自覚しており。

これからの時代、人が大切にする価値は「モノ」ではなく「体験」です。

どんな「モノ」が欲しいかではなく、その「モノ」を買うことでどんな「体験・経験」が得られるのか

これが非常に重要になってきます。

思い返してみると「良い経験」を得たから、私たちは様々な商品をオススメしてきたわけです。

ですので、この商品を買うとどんな「メリット」「体験・経験」を得られるのか、という視点に切り替えた上で感じたことを紹介していきたいと思います。

3.文章の見直し

ここからはコマゴマとしたところをいくつか。

まず「装飾の見直し」。

太字、赤字、たまにマーカー。

数多あるブログの例に漏れず、当ブログでも記事ごとに複数の装飾をしています。

やりすぎてしまって見にくくなっているところや、逆に足りないところなど今一度見直し、修正していこうと思います。

次に「単語チョイスの見直し」。

特に私のクセなんですが、難しい言葉・単語を選びがちです。

そのため記事全体に「堅い印象」が漂うことがよくあります。

これをもっとマイルドに、わかりやすい単語をチョイスし直すということです。

例で言えば「重要」→「大切」という感じですね。

そして「一文を短めに切る」。

よくある傾向として「◯◯なのですが、◯◯です。」という風に一文が非常に長くなることがあります。

これって特にスマホだと見づらいんですよね。

なのでバシバシと一文を短く切るように修正していきます。

◯◯です。なので◯◯です。」という具合です。

最後「漢字を連続して使わない」。

文章内の文字種(漢字、ひらがな、カタカナ)の配分比率にも関わってくるところです。

わかりやすく例を挙げると「早速購入してみます」という一文。

漢字が連続しているため、読みにくいかと思います。

ですので「さっそく買ってみます」と置きかえることで、全体的な読みやすさが上がっていくことに繋がります。

記事の分割をする

主に商品紹介系の記事が対象です。

どういうことかというと、当ブログでは「まとめ記事」と「詳細記事」が混在していることがよくあります。

最近の記事では気をつけているのですが、過去のものだとその傾向が強い。

例えば「◯◯に便利なグッズ!」という記事があったとして、その記事の中でズラッと商品情報、スペック、使用感などを記載しているケースです。

情報過多になりがちですし、検索からブログへ来る入り口としても少なくなっているのでもったいない。

まとめ記事では簡単な商品紹介をするに留め、詳細記事を新たに作り、そこでスペックや具体的な内容を記載するということです。

記事の数も増しますし、興味を持った読者が別の記事に遷移するというアクションも期待できます。

特に初心者ブロガーの方は同じ状態に陥っているケースが多いと思うので、ぜひ実践してみてください。

更新頻度について

先程も述べたとおり、今後は「既存記事のリライト」を最優先で進めていくとしました。

つまり「毎日更新」をウリにしないということです。

細かく言うと「更新」はするけども「投稿」はしない可能性があるということです。

もちろん毎日投稿することもあると思います。

ただそれを掲げることはやめます、ということですね。

会社員としての仕事、家事、育児という状況を鑑みた時に、今の毎日更新をずっと続けていくという方針は少し無理があります。

ですので今後のウリは「クオリティを重視していく」ということを目標にしていきたいです。

イツキ

自分で言っててすごいプレッシャー!笑


100記事は通過点、今後は収益化を目指して進みます!

100日連続更新 & 100記事投稿」を達成したことでわかったこと、想い、今後の展開について述べてきました。

繰り返しになりますが、「100記事」はゴールになりません。

この時点で稼ぐ、というのはかなり厳しいというのが現実です。

100記事投稿」を目標にしている初心者ブロガーさんの参考になればと思います。

ですが目先の目標としてはわかりやすく、非常にやりがいのあるものだと思います。

まずはここを目指しつつ、長期スパンで見たとき自分のブログをどのように運営していくか、ということも頭の片隅に意識しておくことをオススメします。

私たちも今度は「収益化」というところに向けて、まだまだ走り続けます!

ブログ運営4ヶ月突破!収益は前月の2.8倍、PV数も右肩上がりです

2019.07.21
Amazonでお得に買い物しよう

Amazonでよくお買い物する方にはAmazonギフト券のチャージがおすすめ!

現金でチャージすれば、最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員なら、積極的に使いましょう!

♪ お得にポイントゲットして買い物をもっと楽しもう ♪

ABOUTこの記事をかいた人

趣味はインテリア(雑誌を見たり雑貨、家具を買ったり)、映画鑑賞、 バラエティ鑑賞(主に恋リア)、酒、投資の勉強、ゲーム、旅行、等々 限りなくインドア派のため、前述の通りインテリアや最新ガジェットが好きなのもあり 自宅がどうすれば過ごしやすくなるか日々考えてばかりいます。 詳しいプロフィールはこちら