【無冠帝 吟醸 生詰 レビュー】新潟が生んだ無冠の帝王はワイングラスで覚醒します

※ 本記事はプロモーションが含まれています

こんにちは、コスパの良い日本酒を探し続けるイツキ(@saigalog)です。

そんな私が今回レビューする日本酒は、菊水酒造きくすいしゅぞうの「無冠帝 吟醸 生詰むかんていぎんじょうなまづめ」。

スーパーでも売られている手軽さ、1,000円前後でリーズナブル、辛口が特徴的な吟醸酒です。

そして何より目をひくのがボトルのデザイン

イツキ
ワイン?リキュール?スピリッツ?

そんな洋酒を思わせるようなオシャレな瓶はボトルが青く、暖かい季節にピッタリの雰囲気を醸し出します。

本記事では食事にも合わせやすく、ワイングラスで飲めばさらに味の変化を楽しめる「無冠帝 吟醸 生詰」を紹介していきます!

目次:お好きなところからどうぞ

蔵元「菊水酒造」の概要

菊水酒造株式会社」は1881年創業で、新潟県新発田しばたに本社がある日本酒の製造、販売を行う企業です。

出典:菊水酒造株式会社

有名な銘柄は「菊水の辛口」、誰もが一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

出典:菊水の辛口

YouTubeの公式チャンネルに蔵元の紹介動画がアップされていますので、ぜひチェックしてみてください。

無冠帝 吟醸 生詰について

菊水酒造の「無冠帝 吟醸 生詰」は精米歩合55%、アルコール度数15度で辛口が特徴の新潟県の日本酒です。

無冠帝 吟醸 生詰

蔵元:菊水酒造(新潟県)

種別:吟醸

精米歩合:55%

アルコール度数:15度

日本酒度:+5

酸度:1.2

使用酒米:五百万石

良い意味で日本酒らしくないオシャレなボトルが特徴で、特に暖かい季節にはピッタリの涼し気な雰囲気をテーブルに演出します。

サイズは「300 ml」と「720 ml」の2種類が用意されています。

無冠帝の種類

飲み方

それではさっそく「無冠帝 吟醸 生詰」を味わってみます。

今回は肴として「イカの柚子胡椒ゆずこしょうあえ」を用意しました。

イツキ
イカの食感と柚子胡椒の風味がたまりません!

まずは定番の飲み方、冷やしてぐい呑でいただきます。

選んだぐい呑はお気に入りの「薩摩切子さつまきりこ」。

青いガラスが「無冠帝 吟醸 生詰」のボトルの色と良くあいます。

辛口、とうたうだけあってそのキレの良さはさすがです。

主張しすぎることがなく食事にあわせやすい、ですがしっかりとした日本酒の風味が喉、そして鼻を抜け、料理を味を引き立ててくれます。

肴にイカをチョイスしたのは大正解で、非常に相性が良いと感じました。

続いてはワイングラス

ボトルがオシャレなので、ワイングラスを並べてもまったく違和感がありません。

非常に澄んでいて、完全に無色透明でした。

まずグラスに顔を近づけると感じるのが香り。

ぐい呑の時はあまり感じなかった匂いがグラスの中に充満し、吟醸酒らしい良い香りがハッキリします。

一口飲むと、さきほどとは別の世界が広がる感覚。

不思議なことにワイングラスで飲むと辛口の角がとれ、よりマイルドな風味となりました。

これが非常に飲みやすい。

これまで様々な日本酒をワイングラスで飲んできましたが、ここまでぐい呑と差がある日本酒は他にそうありません

日本酒特有の辛味や匂いが苦手だな、という方はワイングラスで飲んでみることを強くおすすめします。

イツキ
それくらいの差がでるほど、ワイングラスでの味わいには感動しました!

無冠帝 吟醸 生詰のレビューまとめ

本記事では「【無冠帝 吟醸 生詰 レビュー】新潟が生んだ無冠の帝王はワイングラスで覚醒します」について書きました。

カンタンに手に入って価格もリーズナブル、それでいてしっかりと辛口の日本酒が楽しめる「無冠帝 吟醸 生詰」。

ワイングラスを使えば味の変化を楽しむことができます。

ボトルもおしゃれで暖かい季節にピッタリのこの銘柄を、ぜひ選んでみてはいかがでしょうか。

Amazonでお得に買い物しよう

Amazonでよくお買い物する方にはAmazonギフト券のチャージがおすすめ!

現金でチャージすれば、最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員なら、積極的に使いましょう!

♪ お得にポイントゲットして買い物をもっと楽しもう ♪

ABOUTこの記事をかいた人

趣味はインテリア(雑誌を見たり雑貨、家具を買ったり)、映画鑑賞、 バラエティ鑑賞(主に恋リア)、酒、投資の勉強、ゲーム、旅行、等々 限りなくインドア派のため、前述の通りインテリアや最新ガジェットが好きなのもあり 自宅がどうすれば過ごしやすくなるか日々考えてばかりいます。 詳しいプロフィールはこちら