昨日5月20日はこのブログが始まって「2ヶ月」が経過した日になります。
ということで、毎月恒例となる月次のブログ運営報告!
先月よりも日数を重ねたということもあり、活動の幅も増え少しずつ結果が出るようになってきました。
振り返っていきましょう!
ちなみに1ヶ月目となる前回の月次報告は以下からどうぞ!
目次:お好きなところからどうぞ
記事数
毎日更新は現在も継続中!
5月20日時点で「61記事」になりました。
そこそこボリュームが出てきましたね。
自分で言うのもなんですがブログ、サイトとしての体裁も整ってきた印象です。
PV数
前回同様ざっくりとしか出せません(Googleさんが激おこになるので)。
1日平均、250PV近辺をウロウロしている状況です。
前月と比較するとザッと2.5倍になりました。
検索流入が徐々に増えてきているのもありますが、一番はTwitterからの流入だと思います。
フォローしたり記事更新についてツイートすると、見に来てくれる人がいることはリアルタイムで確認しているので、かなり効果が大きいと思っています。
ただこれは、ブログ活動の結果ではなく、あくまで「SNS活動」としての成果です。
「2.5倍」ブログの価値が上がっているのかと言うと、少々疑問が残ります。
やはりこういった「雑記ブログ」は検索流入でアクセス数を安定させることが最大の目標です。
それが実現できるまで、SNSからの流入はブロガー(われわれ夫婦)のモチベーションの源として捉える程度に留めておくべき、というのが私の持論です。
もちろん見に来てくれるTwitterで繋がりがある方々にはとても感謝しています。
ありがとうございます!
収益
「PV数」に引き続き、気になるところはやはり収益!
早速結果をお見せします。
Google AdSense:うまい棒11本分くらい
アフィリエイト:0円
PV数が増えたおかげでGoogle AdSenseの収益が増えました。
前月は「うまい棒0.2本分くらい」ですので約54倍です。
これはすごい!
たかがうまい棒11本、されどうまい棒11本です。
この調子だと来月はうまい棒594本分(今月の54倍)くらいいくのか!?
まぁさすがにそれはないでしょうが笑。
3ヶ月目はまだまだ検索流入がグンと伸びることは期待できませんが、2倍くらいになってくれたら嬉しいな、と目標にしておきます。
あとはアフィリエイトですが、妥当な結果かと。
前月は単なるラッキーパンチでした。
こちらもGoogle AdSense同様、もっとアクセス数が増えてきてから具体的に意識することにします。
今月の活動内容
ここからは2ヶ月目の活動内容を記載していきます。
記事作成
ブログ活動の要である「記事作成」。
ここを疎かにしては「ブロガー」を名乗れないですからね笑。
先程も少し触れましたが、毎日更新、毎日1記事書くことを続けられています。
前回の月次報告でも触れましたが、書いた記事をすぐに投稿するのではなく「ストック」として寝かせ、投稿する記事は別で吟味しながらスケジュールを組んでいるとお話しました。
現在のストック数は19記事となっています。
このストック形式で記事作成を進める方法はオススメなのですが、今回は少し深掘りして、それぞれメリットデメリットについてお話したいと思います。
ストック形式のメリット
毎日更新でも「毎日書かないといけない」というプレッシャーから逃れられること。
とは言っても私は毎日書いているんですけどね笑。
今日書かないと今日更新する記事がない!というギリギリの状態ではない、という精神的な余裕は大きいです。
体調を崩したり、多忙極めてどうしても記事が書けない!という時でも比較的心穏やかに、その日は執筆活動を諦めることができます。
それでもストックから毎日更新は続けられるわけですから、これは大きなメリットと言えると思います。
ストック形式のデメリット
執筆者と読者との間に、記事に対する温度感が出てきてしまうこと。
これ、どういうことかと言いますと。
ブログを書いている人ならわかると思うのですが、その記事が一番熱い時って「記事を書き上げた時」じゃないですか。
「よし!今日もいい記事書けた!早くみんなに見てもらいたい」というパッションが即時投稿であるならば、そのまま消化されます。
そしてリアルタイムにアクセス数やTwitterでの反応を見ることができますよね。
ところがストック形式の場合だと書いた後、何日も、現在の私の場合だと2、3週間寝かせておくことになります。
スケジュールを組んで投稿する頃には、その記事に対する情熱というのは結構冷めていることが多いんですよね。
しかしこれは一長一短とも言えます。
確かに熱い達成感や高揚感みたいなものは徐々に冷めてきます。
ただ「冷めている」ということは、その記事を客観的に冷静に見直すことができる、ということ。
私は書いた記事を何度も推敲し、何度もリライトします。
冷めた目線で見ることで、書き上げた当初は完璧!と思えた記事もあとから結構アラが見つかったりするので、全体的なクオリティアップに繋がっていると感じています。
ライブ感なら即時投稿。
長期期的な視点でクオリティアップを目指すならストック形式、ということでしょうか。
ブログカードの設定
記事内によくある「関連記事」の紹介のことです。
これです↓
最初はWordPressのデフォルトのもの(埋め込み)を使っていたのですが、あれってかなり大きく表示されてしまって、どうにも目立ちすぎる。
カッコいいものが使いたくてプラグインをいくつか試してみたり、CSS・PHPに追記して、独自のものを取り入れてみたりしました。
機能としては満たしているものの、なんだかしっくりこない。
どうしようかな、と思っていた時あることに気づきます。
テーマの機能に「関連記事の表示」あるじゃん。
このブログのテーマは「hummingbird(ハミングバード)」を使っています。
ショートコードで簡単に設定でき、かつデザインもシンプルで大きすぎず私好みであることがわかりました。
回り回って、最終的にテーマのショートコードを使うことに落ち着きました。
これをきっかけにもっとテーマの機能を使いこなそうと考え、色々と調べてみることにしました。
ショートコードの駆使
ということで前回から引き続き、ショートコードを調べてみると出るわ出るわ良さそうな機能が。
具体的に言うと、ブログカード(関連記事)の他に
- 吹き出し
- ボタン
- ボックス
この辺りが汎用性も高く、見栄えも良い。
記事の可読性も上がると考え、現在の記事はもちろんのこと、徐々にですが過去の記事にも適用していきました。
結果的に「文字だけの記事」から脱却することができ、見やすい記事になってきたのではないかと思っています。
バックアッププラグインの導入
実はこのブログ、最近までバックアップを取っていませんでした。
WordPressやプラグインの更新などで、意図せず不測の事態は起きるもの。
何か起きてからでは遅いので、プラグインを活用しバックアップを取ることにしました。
「BackWPup」を使っています。
設定も簡単で、ジョブの設定通り機能してくれていることを確認しています。
ブロガーで、まだ導入していないという方がいましたらぜひ検討してみてください。
画像拡大プラグインの導入
WordPressの画像の扱いって、応用が効かないことが多いんですよね。
特に綺麗な風景や、美味しそうな料理の写真ってぜひ拡大して見てほしいんですけど、その設定をすると同窓(同タブ)遷移になってしまうので、非常に使い勝手が悪い。
画像拡大したいだけなのに「記事→画像→記事」とブラウザの遷移が発生してしまいます。
これはUI的に好ましくなかったので、画像リンクをつけないようにしていました。
ですが、JS・CSSを活用したプラグインで同画面内で拡大できるものがあると知り、導入することにしました。
「Easy FancyBox」というプラグインです。
このプラグインを導入するだけで、以下の画像のようにクリック(タップ)するとバビョンと画像が拡大されるようになります。
読者としても気軽に画像拡大できるので、オススメのプラグインです!
旅行記事の見出し画像の作成
2ヶ月目は「旅行記事」を複数投稿しました。
今まではあり物(撮ったままの写真等)の画像を使うことが多く、あまり加工などはしてきませんでした。
ですが読者の視点で考えると、旅行記事って「何日目にどこに行った」という情報がわからなくなりがちなんですよね。
そんな状態を打破するために、何日間の工程でどこに行った、という情報を記載した画像を作ることにしました。
これは金沢旅行の記事のものですね。
まぁじっくり見る人はあまりいないと思いますが、機能性とバラエティ感を兼ね備えたものにできているのではないかと思います。
ちなみに1番最初に作るのに3時間かかりました笑。
ベースを作ってしまえばあとは1つ1時間くらいで出来るんですけどね。
工数かけてでも作る価値はあったな、という所感です。
Twitterの固定ツイート画像の作成
この画像を添付したツイートを固定表示しています。
それまでは文字で「夫婦の好きなもの」を羅列していたのですが、やっぱり画像というのは目を引きますからね。
インパクトやわかりやすさも考えると、やはり画像が適しているということで作ってみました。
これによるブログへの影響はまだよくわかりません。
ですが少なくともどんなブログなのか、というのは読者の方へは伝わりやすくなっていると思います。
「最初」ということで不慣れなのもあり、文字や画像を切った貼ったしてるだけなので折を見て新しいデザインに更新していってもいいかな、と考えています。
改善したい点
ここからは今後改善していきたい点を列挙します。
文字装飾
文章の大事な部分を太字にしたり、赤字にしたり、マーカーを引いたりという文字装飾。
実は私、これ結構苦手です笑。
以前から太字にする程度の装飾はしていたのですが、最近になって赤字も使うようになりました。
自分の中では、
太字=重要
赤字=最重要
みたいな位置づけで装飾しています。
最近の記事では積極的に装飾しているのですが、過去の記事はまだ太字しかないので、リライトも兼ねて徐々に修正している状況です。
問題なのは「マーカー」。
文字全体に背景色をつけたり、蛍光ペンのような形で下線を引くという装飾です。
これに関しては使い方がぜんぜんわからない笑。
他の方のブログだと自然に「重要なセンテンス」ということがわかるのですが、私がやるとただ邪魔にしか見えないんですよね…。
あんまり相性が良くないのかもしれません。
文字種類の比率
よく言うじゃないですか。
漢字:ひらがな=3:7
文章内の文字はこの比率が一番読みやすいと。
確かにおっしゃってることはわかります。
真っ当です、実際そうなんだと思います。
けどこれ、私はブログ始めた当初から無視してました。
「まだその段階ではない」というのが主な理由です。
ある程度の記事数、ある程度のアクセス数を達成し、ブログとしての規模が大きくなってきた時、いざリライトを始めるぞ!
という段階で意識すればいいかなと思っています。
なので現状では頭の片隅に入れつつも、意識しすぎないで自由に書くことを優先しています。
「この人の文章、漢字率高いな…」と思われたなら、そういうことですので予めご了承いただければと。
きっと徐々に改善されていきますので笑。
アイキャッチの装飾
記事に「アイキャッチ」画像をつけるのは必須なので、それはこれまでも、これからも継続していくとして。
問題なのはアイキャッチの「装飾」という点について。
大手ブログ、人気ブログのアイキャッチを見てみると背景画像に興味を引くような文言、画像で装飾しているケースが多々見受けられます。
何もしないよりは、装飾したほうがいいんだと思います、多分。
でも最も重要すべき「記事を書く」という時間を削ってまでアイキャッチ画像を装飾するか、となるとちょっと検討する必要があるかなと思っています。
やることでこれまでより「格段に」アクセスが増える、ということも考えにくいんですよねぇ。
先程の「文字種類の比率」同様、今はまだその段階ではない気がしています。
規模が大きくなったら少しずつ着手していってもいいのかな、という所感です。
アイコンの差し替え
私イツキと妻ナメコのアイコンがそれぞれあります。
これ実は、かなり昔に妻ナメコが手書きしたものを私がデジタル化し、それをそのまま流用したもの。
近々これを差し替えようと思っています。
別に困っているということはありません。
ですが、やはりきちんとイラスト化されたものがアイコンになっているとサイト全体のクオリティが高く見えますよね。
「ちゃんと作り込まれている感」が出てくることは、数多くのブログを覗いてみて私自身が実感しているので、やる価値は高いかなと感じています。
今度もまた妻が描く予定なので、差し替えのタイミングはそれ次第といったところです笑。
アクセス数トップ3の記事
さて、2ヶ月目に取り組んだこと、今後取り組みたいことを紹介してきました。
ここからは「2ヶ月目にアクセスが多かった記事トップ3」をご紹介したいと思います。
たくさんアクセスがあるということは、それだけ価値がある、ということですよね!?
このブログの記事をまだあまり読んだことがない、という方はここから読んでみると傾向がわかるかもしれません。
第3位
【完全網羅】「クラッシュ・バンディクーレーシング ブッとびニトロ!」を発売日まで追うブログ
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
まさかの「まだ発売されていないゲーム」のレビュー記事。
6月21日発売ということで、注目度が高まっていることがわかります。
「Google Search Console」で検索キーワードがわかるのですが、実際にこれに関するキーワードで多くの方が訪れてくれています。
ソフト発売後はもちろんレビュー記事を書くつもりですので、そちらもぜひ楽しみにしていただければと思います。
第2位
【AbemaTV】良くも悪くも普通になった「ラブアース シーズン3 ラオス編」レビュー
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
私の大好きな恋愛リアリティ番組の1つ「ラブアース」のレビュー記事。
AbemaTV限定なので、ニッチな需要なのかなと思っていましたが蓋を開けてみると、かなり大勢の方がこの番組を見ていることがわかりました。
現在は「カンボジア編」シーズン4が配信中です。
完結後はもちろんレビュー記事を書きますので、お楽しみに!
番組自体も面白いので、興味があるかたはAbemaTVでぜひご覧くださいね。
第1位
【フォーナインズ】理想のメガネを手に入れた私がオススメする3つの眼鏡店【金子眼鏡店】
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
第1位はメガネ記事でした!
日本人のメガネ率7割はダテじゃない!!
やっぱりみんなメガネに興味あるんですね笑。
この記事は結構初期のころ書いたのですが、たくさんの方に読んでいただけるのはやはりすごく嬉しいです。
上記の第3位、第2位はゲームタイトルやテレビ番組という「強いコンテンツの力」があるため、上位にくるのはある意味当然かも知れません。
この記事に関しては「メガネ」という主語の大きいキーワードにも関わらず、アクセス数が多いという点が何より嬉しいですね。
ちなみにこの記事の中で紹介している「フォーナインズ」のメガネ、もちろん今も現役バリバリで使用中ですよ。
この記事もそのメガネをかけながら書いてます笑。
良いメガネというのは値段の高さが最大のネックだと思います。
ですがそれを差し置いても人生が変わるくらいの快適さが手に入りますので、この場を借りてもう1度オススメしておきます!
筆者のオススメ記事
前項では「アクセス数」という数字をベースに3つ記事を紹介しました。
ここからは、筆者の好みと独断と偏見と推したい欲望による記事を3つ紹介します。
要は頑張って書いたから見てください!ということです笑。
もちろん選定する範囲は「4月21日~5月20日」に投稿した記事、となります。
1つ目
【越銘醸】山城屋 1st classレビュー ~大人の淡麗辛口~【純米大吟醸】
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
まず1つ目は私が大好きな「日本酒」の紹介記事です。
文章量は少なく、画像多めで比較的ライトな記事になっていますのでかなり読みやすいと思います。
記事を書くのもそうですが、下準備として
日本酒を買ってくる、食材を買ってくる、おつまみを作る、写真を撮る
という工程を経て、ようやく記事が書けるわけですからブロガーって大変だなぁと思ったのをよく覚えています笑。
紹介している日本酒とおつまみについては、本当にオススメですので興味がある方はぜひ記事を見てみてくださいね!
2つ目
【TRUCK】ソファ選びに迷ってる人必見!理想のソファで快適な生活を手に入れよう【NOYES】
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
2つ目は「ソファ」の紹介記事。
4月の引越しシーズンを終え、家具選びに苦戦している人たちに向けた、時期を狙った記事となります。
実際にソファ選びというのは、数ある家具の中で私もすごく苦戦しました。
最終的には自分で地道に選ぶしかないのですが、その検討材料の1つとしてこの記事を有効活用してもらえればな、と思って書きました。
私の体験談、オススメのソファ、商品・店舗の情報も載せておりかなり濃密な記事となっておりますので、ぜひ読んでいただきたいです。
ソファは物が高いということもありますし、一度買ったらそうそう変えることがない家具なので選ぶ際にはぜひ慎重に吟味を重ねてみてください。
3つ目
【THE】本物はここにある…「液だれしない」醤油差し
※タイトルはリライトで変更されている可能性があります。
最後、3つ目は「醤油差し」の記事です。
このブログでは私や私の家族が本当に「良い!」と思ったものを数多く紹介しています。
その中でもはっきり言ってこの「醤油差し」がダントツです。
そのくらいオススメなのですが、記事内で言い方を変えて「オススメです!」を連呼しても芸がないので、ちょっと書き方のテイストを変えて遊んでみました。
この記事については、私のブログのために読んでほしいというよりは、普通にこの商品を知ってほしいという気持ちのほうが強いです。
興味を持った方はぜひ一度、Amazonでも楽天でもいいので飛んでみてください!
ブログ開始から2ヶ月経過!成果や活動内容を赤裸々に公開します【収益】|まとめ
以上をもって「2ヶ月目」の月次ブログ報告となります。
書きたいことは上記までで全て出し尽くしたので、もう言うことがない…笑。
徐々にですがアクセス数も増えてきましたし、記事を書くことに対する私や妻のモチベーションも高いままです。
3ヶ月目もこの調子で突っ走っていきたいと思います。
今後も「サイガログ」を
よろしくお願いいたします!!
それではハリキって