ブログ運営8ヶ月経過!月間目標PV数10万と収益1万円を突破しました【ブログ論】

※ 本記事はプロモーションが含まれています

季節も秋から冬に差し掛かり、あっという間にブログを始めてから8ヶ月が経過しました。

先々月あたりからブログのPV数が5桁を超えだし、手応えを感じつつも不安はいつも隣にいるということをお話したかと思います。

細かい数値は後々公開しますが、今月もPV数、収益ともに上昇

そしてタイトルにもある通り、我々夫婦の目標を達成することができたのでこれを1つの節目と捉え、記事の後半では今までの経験を元に軽く「ブログ論」なんぞを語ってみたいと思います。

同じような運営期間の方や、目標PVや収益を設定されている方で、なかなか成果に伸び悩む方の参考になれればと思いますので、ぜひ最後まで読んでいって下さい!

ブログ運営7ヶ月経過!PV、収益は最高値更新!その裏で抱える悩み

2019.10.21

目次:お好きなところからどうぞ

記事数

まずは記事数。

11月20日の時点で「197記事」を投稿することができました。

前月は「177記事」でしたので、新しく20記事投稿したことになります。

もう少しで「200記事」に差し迫りますが、もはや記事数というところに何の意味も感じていません

100記事」に到達した際は、目標の1つでもあったのでその旨を記事にしました。

【100日連続更新 & 100記事投稿】達成!ふり返りながら収益面のリアルな実情や今後の展開をお話します

2019.06.28

もちろんブログを運営する上で、記事がないことには始まりませんからある程度の記事の量というのは必要になってきます。

それは運営者のスキルを高めるためにも、そしてそのブログを検索エンジン(Google)や人に認知してもらうためにも必要です。

ただある程度の量を持つことができたなら、そこから先200とか300といった量を闇雲に増やせばいいのか、収益は出るのかというとまた違った話だと実感しています。

詳しい話は後半の「ブログ論」に記載しますね。


PV数

続いては今月のPV数。

1日平均5,300PV前後、総PV数は約166,000PVという結果でした。

総PV数をグラフにしたものが以下になります。

ついに目標であった月間PV数「10万PV」を達成することができました。

これはもちろん、日々このブログを読みに来てくださる読者の方のおかげです。

イツキ
ありがとうございます!

前月の運営報告では「66,000PVを達成できたけど、Google様のご機嫌(検索順位変動)次第でショックを受けている」という話をしたかと思います。

あの後も低空飛行を続けていたのですが、約1週間後ボンッと跳ね上がり、一気にデイリーで10,000PVを達成しました。

これは、とある記事が複数のキーワードで1位を獲れたのが原因です。

その後多少落ち込むものの、以前の平均PV数の2倍以上はデイリーで稼ぎ続け、月の中頃で再び大きな波が到来、今度はデイリー18,000PVを叩き出しました。

イツキ
これには本当に驚きました。
「Google Analytics」その日は1日中こんな数値でした

この2日間のビッグウェーブが月間PV数を大きく底上げし、また平均PV数も引っ張り上げてくれたおかげで、「10万PV」という目標を大きく上回りながら達成することができました。

先月、PV数が落ち込んだ際に「なにかしたら対策を考える」と述べていましたよね。

今月中にその施策は実施することができたので、来月9ヶ月目にどの程度効いてくるのか楽しみにしています。

イツキ
施策の内容はさすがに内緒です笑。

今後については、もちろんさらにPV数を増やせればそれに越したことはありませんが、まずは現状を維持していくことが大切かなと思っています。

それは後述する収益の話にも繋がってきますので、詳しくはそこで述べたいと思います。


検索順位の変動(SEO効果)

「PV数」に引き続いて、検索順位(クリック数、表示回数)の変動も公開します。

おなじみのツール「Google Search Console」の「検索パフォーマンス」画面を抜粋しています。

紫色の「平均掲載順位」は現時点で15.2位となりました。

先月は17.8位でしたので、全体で約2位の上昇ということになります。

予想通り、ここの数値の伸びというのは非常に緩やかになってきましたね。

最近では検索上位(1位~5位くらい)を獲れる記事も増えているのですが、やはり全体となると順位が低いものも多いので妥当かなといった印象です。

参考にしていただきたいのは、ブログを8ヶ月運営していて記事数200程度平均掲載順位が15位くらいだと、10万PVを達成できる可能性が高いということです。


収益

そしてなんといってもお待ちかね。

気になる8ヶ月目の「収益を公開します。

2019年10月21日~11月20日の収益

Google AdSense:うまい棒1,130本分くらい

アフィリエイト:4,476円(24件)

計:約15,800円

Googleの規約に則り、収益額をぼかして表現しています。

ついにGoogle AdSenseで5桁(1万円超え)を達成することができました。

ようやくここまできたか、というのが正直な気持ちです。

そしてアフィリエイトも過去最高件数と売上額

合わせて16,000円弱の収益となりました。

ブログを運営するにかかった費用(サーバ代、ドメイン代など)は、これで完全にペイできた形となります。

8ヶ月目にて収益も目標であった「月1万円」を達成できました。

PV数同様、目標を達成できましたので今後、という話になってくると思いますが。

もちろんPV数も収益も、増えていってくれたら万々歳。

ではあるのですが、今のスタイルではおそらくここから大きく、例えば10万とか100万とかいくのはかなり厳しいんじゃないかなと感じています。

もちろん収益についてもPV同様、色々と施策を打ちながら試行錯誤している最中ではあります。

ただこのブログの特性上、やはり収益の柱になってくるのは「Google AdSense」というところは変えられず、この仕組だけではやはり大きく稼ぐことは難しいというのが現状。

であるならば、まずはこの達成できた目標値を維持していくのを当面の目標とし、その中でさらに伸びていってくれたら御の字かなという気持ちでいます。

これから毎月1万円をブログで手堅く稼ぐことができるのであれば、投資に回している額を何割かまかなうことができるので、我ら夫婦の理想の形ができつつあります。

いつの日か投資に回すお金をすべてブログで稼ぐ日を夢見て、これからも日々精進していきたいと思います!


ブログ論 ~月10万PV、1万円稼ぐには~

なんだか大層な題名をつけてみましたが、これからブログを始めようと思う方、現在既にブログをやられている方の多くはこの「月10万PV、収益1万円」という目標をお持ちなのではないでしょうか。

わかりやすいし、現実的ですよね。

この目標を具体的にこのブログで述べたのは、先月のブログ運営報告の記事が初めてですが、実は私もブログ運営開始当初から掲げていたものでした。

ただ、これまでの経験としてこのブログ以前にも特化ブログを運営しており、その時の成果が「月14万PV、収益5,000円」これが限界だったんですよね。

特化ブログと雑記ブログの違いを徹底比較!累計180万PVの経験を元に語ります - 後編

2019.06.20

特化ブログと雑記ブログの違いを徹底比較!累計180万PVの経験を元に語ります - 前編

2019.06.19

当時はあまり実感がなかったものの、振り返ってみるとなかなか悪くない数字だと自覚し、同時に果たしてこれを超えられるのかと不安に思う気持ちもありました。

そして今回「雑記ブログで」上記を上回る数値を達成できたということで、珍しく「ブログ論」なんぞを語ってみようと思った次第です。

ただ、これまで身につけたノウハウを無料で全て大公開!とするほど私もお人好しではないので笑、その中でも有益だなと思える情報はいつの日か「note」なんかに書ければいいかなと思っています。

イツキ
需要があればですけどね笑。

ですので、これから書く内容は「巷でよく言われる風評の裏付け」みたいなものです。

前置きがあまり長くてもアレなので、そろそろ参りましょうか!

「まず100記事書け!」の真意

ブログを始める前、始めてからもいろんなところで目にするじゃないですか。

ブログで稼ぎたかったらまず100記事書け!

という文句。

最近では言われすぎて、この文句についていろいろツッコミというか、つまりこういうことだよということを述べる人も増えてきました。

私もまさしくそのうちの1人なのですが笑。

なんでこの「まず100記事書け!」という文句が出回るのかと言うと、キャッチーでわかりやすいからなんですよね。

「100」という数字、少なくなく、これくらいなら自分でもなんとかなりそう感。

しかもそれで稼げるんでしょ?ウハウハじゃん、という期待感。

字面だけ見ると大変ご機嫌な謳い文句なのですが、これは数多の先輩ブロガーが辛酸を嘗めまくって得た経験を元に、凝縮に凝縮を重ねた上で吐き出された「まず100記事書け!」なんですよ。

なので、一見キャッチーで誰にでも達成できそうなこの文句には「真意」というものが隠されているわけです。

そして私が8ヶ月ブログ運営を続け、自身の目標「10万PV、1万円」を達成したことで、ある程度その真意にたどり着くことができましたので、分解してお伝えしたいと思います。

「まず100記事書け!」の真意
  1. ブログ運営のスキルを身に着けろ
  2. 考えながら100記事書け
  3. ある程度書いたら各記事の伸びを見極めろ
  4. 見極めたらその分野を伸ばしていけ

ざっと4つほど挙げました。

「まず100記事書け!」には、簡単に言ってもこのくらいの意味が込められていたわけですね。

ここから1つ1つ見ていきます。

1.ブログ運営のスキルを身に着けろ

まず「1.ブログ運営のスキルを身に着けろ」。

「スキル」というのも本当に多岐にわたるので、一緒くたに語るのが難しいのですが。

ブログを0からWordPressで始める場合、それ相応の知識が必要になってきます。

サーバ、ドメイン、WordPress、PHP、MySQL。

どうやって記事を書くのか、画像はどう加工するか、SEO?

書ききれないですし、それは目的じゃないので割愛しますが、未経験の人は本当にいろんなことを覚えなくてはいけません

私はエンジニア、かつ特化ブログの経験者ということでそのあたりに何の抵抗もないのですが、わからない人にとってはその壁を乗り越えるのがまず非常に大変なことのはず。

しかもそれらは前提知識なので、稼ぐためのスキルとはまた別なんですよね。

キーワードを意識したり、どこを、なにを、どのように収益化したら良いのか。

読者に読まれるための記事とは?文字数はどのくらいが適切なのか?

こういったことを1つ1つ手探りで進めていかなければなりません。

基本1人で。

先生がいて、「ここはこうしましょうねー」って教えてくれないのです。

わからなかったらGoogleに聞くしかないのです。

それでも答えが見つからなかったら、自分で試行錯誤するしかないのです。

ああやってこうやって、ようやく「ブログ」というものがなんだかわかってきたぞ。

というスタートラインに立つために必要なのが「100記事」というわけですね。

2.考えながら100記事書け

次に「2.考えながら100記事書け」。

とりあえず100記事書いたものの。

今日は野球を見ながらビールを飲みました、美味かったです」の100記事だと意味がないわけですよ。

先述したとおり、どうやったら人に読まれるのか、Googleに認めてもらえるのか、記事の中に収益化のポイントを作れるのか。

そんなことを真剣に考えながら100記事書く、それが最も重要なことです。

逆にこれができないと、100記事書いても200記事書いても変わらないです。

ブログ運営を始める前に比べて、サーバ関連の知識などは確かにつくかもしれませんが、それがイコール稼ぐということにはなりえません

この知識というのは、誰かの成功しているブログの経験を読むだけでは身につきません。

もちろん参考にはなります、大いになります。

私も数多くのブロガーの意見を読みまくっています。

けどそれを自分にインプットして、その後ブログにアウトプットしなければ意味がない

ただ知識ばっかり増えた、頭でっかちで終わってしまいます。

しかも「実績がない」頭でっかちです。

ロジック的にはそうなのかもしれないが、やってみると意外と違う、成果が出ないなんてことは日常茶飯事なブログの世界で、自分で試したことがないというのは致命的です。

なので、ただなんとなく100記事書きながら知識を得るのではなく、試行錯誤しながらの100記事、これが重要になってくるわけですね。

3.ある程度書いたら各記事の伸びを見極めろ

そして「3.ある程度書いたら各記事の伸びを見極めろ」これがひじょ~~~に大事になってきます。

よく「ブログ開始当初はPV数なんてたかが知れてるし、落ち込むだけだからアクセス解析は見ないほうが良い」みたいなことが言われていますよね。

これは半分正解で半分間違いです。

確かにモチベーション維持のために、この段階のアクセス数でいちいち「今日もほとんど見てくれる人いないな…」と落ち込むのは無意味です。

時間の無駄精神力の無駄です。

ですが、ある程度記事数を書いたなら、それぞれの記事がどのくらい伸びているか見たほうがいいに決まっています。

なにもアクセス解析で精緻な数値を分析しろ、と言っているわけではありません。

このブログにはPCで言えば右カラム、スマホで言えば記事下部に「こちらの記事も良く読まれています」という形で近い期間内のPVでの記事ランキングが表示されています。

もちろんこの機能の本来の目的としては、ブログに来てくれた人へのオススメを促すものですが。

ブログを運営する側の人間にとっても、実はここって結構参考になったりします。

さすがに46時中張り付いて確認、というわけではありませんが、たまに自分のブログを確認するときに見ると、だいたい常連の記事が入ってきていることに気づくんですよね。

その状態が1ヶ月続き、2ヶ月続くと…。

あれ、この記事人気があるな」。

つまり「伸びている」ことに気づくというわけです。

確かに全体のアクセス数が少ない中での上位なので、大したことはないのかも知れませんが、このサイン」に気づけるか気づけないかでその後のブログの展開というのは大きく変わってきます。

実際、私はこのことに気づき、ブログの方向性を大きく変えたことで目標を達成できたという実績があります。

もう少し細かく言うと、ブログ運営を初めて2ヶ月くらい経ってからこの「サイン」に気づきつつも、無視していました

というのもその記事というのは、私が構想していたブログの展開から離れたものだったからなのです。

具体的に言うと、私がブログ開始していたときから抱いていた構想というのは、「それぞれの記事を資産にする」ということ。

で、実際伸びてきた記事というのは資産になりにくい「トレンド寄りの記事」だったのです。

私は迷いました。

「きっとこの記事に関連する記事を書いたら伸びる…けど構想にそぐわない、無視だ!」

このように「サイン」を無視し続け、資産になると信じながら毎日書いた「インテリア関連の記事」。

そして3ヶ月強で積み上げた「100記事」。

結果はやはり、それらの記事が大きく伸びることはありませんでした。

その時も「こちらの記事も良く読まれています」に表示されているトレンド記事。

ここで私は方向転換を決意します。

自分が思い描いていた構想で伸びないのであれば、いっそのこと伸びる傾向にある記事に全振りしてしまおう、と。

そこからの展開は公開しているPV数に結果として表れている、ということですね。

ここで話をちょっと脱線して、「ブログ記事は資産になるか」という話。

昨今、「貯金2,000万円」問題を始めとし、世間では資産運用や副業ということに関心を持ち出した人が多いように感じます。

我々夫婦も同様に、今年から具体的に資産運用を始め、さらに副業の一環としてこのブログを始めました。

この想いがあるこそから至った「ブログ記事を資産にしたい」という考え。

確かに他の副業に比べると、ブログの持つ「資産性」は高いと思います。

ですが、投資で言う「投資信託」や「ETF」といった長期での投資・保有するものに比べると、「資産性」という意味ではそのレベルに達していないという結論になっています。

「投資信託」の場合、長期で考えるのであれば5年、10年、20年くらいのスパンで考えるのが一般的です。

イツキ
私達は20年以上、極論死ぬまでやり続けようと考えています。

ですが、ブログの場合5年後、10年後「生きた情報」として価値を失わずに収益を生み出してくれる記事がどれだけあるのでしょうか。

今読んでいるこの記事だって、5年後にはほとんど無価値になっていると思います。

多少の期間の違いがあれど、ブログの記事というのはどうしたってトレンドを意識する必要が出てきてしまうわけです。

ゴシップネタやニュースを追い、確かにそれで成功できれば爆発的なアクセスや収益を得ることはできるでしょう。

しかしそれが長期スパンで価値を持つとは考えにくく、いつもアンテナを張りながら情報をキャッチしたら記事にする、といういわゆる「労働」という作業からは逃れられません

せっかく他の副業にはない「資産性」がブログにはあるのだから、その旨味を得られる方法はないものか。

そう考えたとき、ブログというのは「いろんな層の記事で構成する」のがベストなのではないかと考えました。

先ほど「ブログというのはどんなものでもトレンドを意識する必要がある」と述べましたが、その記事が輝ける期間には差があると思います。

  • 超短期(1日~数日)
  • 短期(1週間~1ヶ月)
  • 中期(数ヶ月~1年)
  • 長期(1年~数年)

「資産性」を大事にし、その特性を利用したいのであれば上記に挙げた記事をそれぞれバランス良く持っておくと良いと思います。

「長期」の記事を書くのは難しいかもしれませんが、「中期」であればそれほどハードルは高くないでしょう。

このブログでは「中期」から「長期」の記事として、インテリアやお酒のレビューといったところに焦点を当てて書いています。

これらを記事を「まず100記事」というところで積み上げました。

反対に最近投稿する記事の中心となっている「恋愛バラエティ番組」のレビュー記事は、「超短期」または「短期」に当たると思っています。

「超短期」「短期」の記事は瞬間的なアクセスが見込めますが、資産性は低い

「中期」「長期」の記事は狙うキーワードのボリュームが大きく、普遍性が高いので爆発的なアクセスを見込むのが難しいが、資産性が高い

「超短期」「短期」といういわゆるトレンド記事で瞬間的にアクセスを稼ぎつつ、その記事内で関連する「中期」「長期」の記事があれば、内部リンクを設置する。

この方法がアクセスや収益を稼いでいく上で、一番理想的なのではないかと思っています。

それぞれが持つ長所と短所を、お互いが補えるからです。

私の例は正解ではないかもしれませんが、1つのモデルケースになりうると自覚しています。

まず100記事」で「中期」「長期」を意識した記事を書き、その後はバランス良くトレンドも狙った「超短期」「短期」の記事にも手を出してみる。

上手くいけば相乗効果が狙えます、参考にしてみて下さい。

4.見極めたらその分野を伸ばしていけ

最後「4.見極めたらその分野を伸ばしていけ」。

もうこれはある意味そのままというか。

先の1~3について理解された方なら、もうどうすればいいかわかると思います。

単純に伸びていた記事を分析して、関連する記事の数を増やしていくということですね。

似たキーワードを使うのか、記事の構成を真似する、同じ分野の中で他に自分が書ける話題を探してみる、など。

やれることは数多くあると思います。

「100記事」段階では手探りで、まだその状態が続くのかと思いますが1つ大きく違うのは「結果が出る可能性が高い」ということ。

自分のブログの記事で伸びている、という経験を得ているわけですからどのようにすれば結果が出るのかというのは肌感としてわかっていると思います。

そしてこれこそが「本当に経験したことがある人」にしかわからない感覚です。

成功者の成功ブログを何回読んだってこの感覚は手に入りません。

「まず100記事書け」で資産になるものは、まさしくこの「感覚」と言えるのではないでしょうか。

ブログ論総括

私の経験を元に月10万PV、収益1万円稼ぐには、というお題で「まず100記事書け!」という文句を分解してみました。

ブログというのはトライ&エラーの連続です。

今では大手と言われるブロガーの方も、誰でも最初は0からのスタートですし、そこまで到達するまでに数多くの失敗、経験をしてきているものです。

そしてその大きさを維持するためにもまた、今も日々試行錯誤を積み重ねているはずです。

同じことを続けて現状を維持するのはありえません。

「ブログで稼ぐ」にはショートカットはありません

地道に自分の頭で考えながら、日々積み重ねていき、「サイン」を見逃さなければ必ず壁を突破する日はきます

私としても今に満足することなく、現状維持しながら毎日ブレイクスルーしてやる!くらいの気持ちで努力を続けていこうと思います。


ブログ運営8ヶ月経過!月間目標PV数10万と収益1万円を突破しました|まとめ

というわけで、以上がブログ運営を開始してから8ヶ月が経過した時点の報告となります。

後半の「ブログ論」の執筆が思ったより白熱し、本編の報告よりボリューミーになってしまいました笑。

まずは目標達成したことにおめでとう

そして今後も頑張ろう

これからも私達らしくブログを続けていきたいと思います。

イツキ

今後も「サイガログ」を

ナメコ

よろしくお願いいたします!!

Amazonでお得に買い物しよう

Amazonでよくお買い物する方にはAmazonギフト券のチャージがおすすめ!

現金でチャージすれば、最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員なら、積極的に使いましょう!

♪ お得にポイントゲットして買い物をもっと楽しもう ♪

ABOUTこの記事をかいた人

趣味はインテリア(雑誌を見たり雑貨、家具を買ったり)、映画鑑賞、 バラエティ鑑賞(主に恋リア)、酒、投資の勉強、ゲーム、旅行、等々 限りなくインドア派のため、前述の通りインテリアや最新ガジェットが好きなのもあり 自宅がどうすれば過ごしやすくなるか日々考えてばかりいます。 詳しいプロフィールはこちら