だいやめ DAIYAME レビュー!ライチ風味の芋焼酎とは?【濱田酒造】

※ 本記事はプロモーションが含まれています

今回は濱田酒造の芋焼酎「だいやめ DAIYAME」をレビューしたいと思います。

濱田酒造」と言えばピンとくる方も多いハズ。

そう、有名なあの「赤兎馬」を作っている酒造です。

赤兎馬 レビュー!リーズナブルで芋が美味い【濱田酒造】

2019.07.23

そんな濱田酒造から、2018年9月4日に発売された芋焼酎「だいやめ DAIYAME」。

私が見つけたのはとあるスーパーだったのですが、目を引かれたのはその独特な紹介文でした。

ライチのような香り

芋焼酎で?ライチのような香り?

よくわかりません笑。

そしてパッケージは黒色をベースにして、なにやら芋焼酎っぽくないオシャレな佇まい

これはまた濱田酒造がなにか仕掛けてきたな、とワクワクした私は気がつけば手に取り、ブログでレビューしようと考えながら帰路についたのでした。

本場九州で出会った奇跡の1杯!オススメの焼酎3選!

2019.04.22

目次:お好きなところからどうぞ

濱田酒造 だいやめ DAIYAME

だいやめ DAIYAME
濱田酒造 だいやめ DAIYAME

蔵元:濱田酒造(鹿児島)

原材料:さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米)、黒麹

アルコール度数:25度

独自の熟成技術から生まれた「香熟芋」による新たな香味

~後世へ語り継ぎたい「だいやめ文化」への想いを込めた創業150年目の逸品~

当社独自の技術で誕生した「香熟芋」で仕込んだ本格芋焼酎。ライチのような華やかな香りが驚くほど広がります。甘くまろやかな味わいとキレの良い後味が特長です。華やかな香りを楽しみつつ食中酒として美味しく飲み続けられる酒質設計です。特に強炭酸水で割って頂きますと、より一層華やかな香りをお楽しみ頂けます。

香熟芋・・・当社独自の技術で誕生した香熟芋は、アロマリッチな香気を引きだす成分を増幅させたさつま芋。

出典:だいやめ~DAIYAME~ | 傳藏院蔵の商品一覧 | 傳藏院蔵 | 濵田酒造

だいやめの飲み方「ストレート」

だいやめ DAIYAME ストレート

まずは最もシンプルな飲み方である「ストレート」から。

当然ですが、この飲み方はお酒本来の味をそのまま楽しむことができます。

アルコール度数は25度と普通なので、無理なく飲めると思います。

まず香りから。

…なるほど、これは「ライチ」です笑。

匂ってみた瞬間、あまりにもライチなのでちょっと笑ってしまいました。

そして一口。

いやはや、これは「ライチ」です笑。

同じことばかり言ってすみません。

ただやはり、瞬間的に頭に浮かぶのは芋焼酎の臭みや旨味ではなく、ライチ果実でした。

そのため、芋焼酎の独特な匂いが風味が苦手、という方にはうってつけの焼酎かもしれません。

逆に普通に芋焼酎を楽しみたい、という方には不向きかも。

ライチテイストで非常に飲みやすく、もちろん味も美味しいのでライトに楽しみたい方や女性向きと言えるでしょう。

匂いとは裏腹に実際の甘みは少ないです。

なので、最初の一口はちょっと面食らうかも。

この爽やかな後味から、他の飲み方でさらに魅力が引き出せるのだろうと想像できます。

だいやめの飲み方「水割り」

だいやめ DAIYAME 水割り

続いては「水割り」。

基本的には「ストレート」と変わりません笑。

当然ながら水で割っているので飲みやすくなっています。

割ることでライチの風味がさらに感じやすくなっている気がします。

究極のグラスを手に入れろ!バカラ ベルーガ ハイボールをレビューします【Baccarat】

2019.07.22

だいやめの飲み方「ロック」

だいやめ DAIYAME ロック

お次は「ロック」。

焼酎と言えば、私が一番好む飲み方です。

氷を用意すればいいだけなので手軽ですしね。

最初はほとんどストレート、徐々に氷が溶けていくので味のグラデーションが楽しめます

酒器はクリスタルガラス専門店「KAGAMIのものを使用しました。

お気に入りのロックグラスを見つけて宅飲みをもっと楽しもう!【KAGAMI】

2019.06.14

だいやめの飲み方「ソーダ割り」

だいやめ DAIYAME ソーダ割り

そして「ソーダ割り」。

公式に「おすすめは炭酸割り!」と書いてあるくらいですからね。

これは期待できます。

ソーダ:だいやめ6:4くらいで割りました。

ゴクリ。

はい、ウマい

味はこれまでの飲み方で想像ついてはいたのですが、新時代のハイボールといったところでしょうか。

ハイボールと言えば元々ウイスキーになりますが、今は焼酎ハイボールというものもあり、その中でまたさらにバリエーションが増えたという感覚です。

だいやめを買ってきて、ソーダ割りにしてライチ風味の焼酎ハイボールを楽しむ。

なかなか乙な週末が楽しめると思います笑。

だいやめの飲み方「お湯割り」

だいやめ DAIYAME お湯割り

最後はこちら「お湯割り」。

まずくはありませんが、あえてだいやめをお湯割りにする必然性は薄いかもしれません。

湯気とともにライチの香りというのがどうにもミスマッチ感が拭えない

ライチってあまり温かいイメージないですしね。

やはりお湯割りを活かせるのは、普通の芋焼酎だと改めて感じました。

焼酎のお湯割りをお気に入りのグラスで楽しもう!陶器の荒削り 焼酎グラス 銀彩レビュー【九谷焼】

2019.07.24

「だいやめ DAIYAME」をいろんな飲み方で楽しもう!

だいやめ DAIYAME」を5つの飲み方で楽しんでみました。

個人的に順位付けするのであれば

  1. ソーダ割り
  2. 水割り
  3. ロック
  4. ストレート
  5. お湯割り

となります。

そのまま飲むのももちろんいいですが、水や炭酸で割るとこの焼酎の良さというのがより映えると思います。

濱田酒造「だいやめ DAIYAME

ライチ風味という新感覚の芋焼酎をぜひ一度お試しください!

Amazonでお得に買い物しよう

Amazonでよくお買い物する方にはAmazonギフト券のチャージがおすすめ!

現金でチャージすれば、最大2.5%分のポイントがもらえます。

Amazonプライム会員なら、積極的に使いましょう!

♪ お得にポイントゲットして買い物をもっと楽しもう ♪

ABOUTこの記事をかいた人

趣味はインテリア(雑誌を見たり雑貨、家具を買ったり)、映画鑑賞、 バラエティ鑑賞(主に恋リア)、酒、投資の勉強、ゲーム、旅行、等々 限りなくインドア派のため、前述の通りインテリアや最新ガジェットが好きなのもあり 自宅がどうすれば過ごしやすくなるか日々考えてばかりいます。 詳しいプロフィールはこちら